次の方法で共有


表記規則とコード規則 (Visual Basic)

Visual Basic のヘルプは、次の表記規則とコード規則に従って記述されています。

表記規則

Description

Sub, If, ChDir, Print, True, Debug

言語特有のキーワードやランタイム メンバーは、先頭が大文字になっており、この例に示す書式が使用されています。

SmallProject、ButtonCollection

ユーザーが入力する語および句には、この例に示す書式が使用されています。

Module ステートメント

クリックすると他のヘルプ ページに移動するリンクには、この例に示す書式が使用されています。

object、variableName、argumentList

ユーザーが入力する情報のプレースホルダーには、この例に示す書式が使用されています。

[ Shadows ]、[ expressionList ]

構文内の省略可能な項目は、角かっこで囲まれています。

{ Public | Friend | Private }

構文内で、複数の項目から 1 つを選択する必要がある場合は、項目が中かっこで囲まれ、縦棒で区切られています。

1 つの項目だけを選択する必要があります。

[ Protected | Friend ]

構文内で、複数の項目から選択可能な場合は、項目が角かっこで囲まれ、縦棒で区切られています。

これらの項目を任意に組み合わせて選択するか、または何も選択しないこともできます。

[{ ByVal | ByRef }]

構文内で、項目を 1 つだけ選択するか、何も選択しないこともできる場合は、項目が中かっこを囲む角かっこで囲まれ、縦棒で区切られています。

memberName1、memberName2、memberName3

同じプレースホルダーの複数のインスタンスは、この例に示すように添字によって区別されます。

memberName1

...

memberNameN

構文内の省略記号 (...) は、省略記号の直前の種類の項目が無限に続くことを示します。

コードでは、わかりやすくするために省略されたコードを示します。

ESC、ENTER

キーボードのキー名やキー シーケンスは、すべて大文字で表記されます。

Alt + F1

キー名の間にプラス記号 (+) がある場合、一方のキーを押したままでもう一方のキーを押す必要があります。たとえば、Alt + F1 は Alt キーを押しながら、F1 キーを押すことを表します。

コード規則

Description

sampleString = "Hello, world!"

コード サンプルは、固定ピッチ フォントで表記され、この例に示す書式になっています。

このステートメントは、sampleString の値を "Hello, world!" に設定します。

解説文に含まれるコード要素は、この例に示すように固定ピッチ フォントで表記されます。

' This is a comment.

REM This is also a comment.

コードのコメントは、アポストロフィ (') や REM キーワードで始まります。

sampleVar = "This is an " _

& "example" _

& " of how to continue code."

行末の空白とアンダースコア ( _) は、ステートメントが次の行に継続することを示します。

参照

処理手順

方法: コード内でステートメントを分割および連結する (Visual Basic)

関連項目

Visual Basic ランタイム ライブラリのメンバー

概念

Visual Basic の名前付け規則

コード内のコメント (Visual Basic)

その他の技術情報

Visual Basic の言語リファレンス

キーワード (Visual Basic)