Udostępnij za pośrednictwem


Ken’s Tech Blog

Git and Visual Studio 2017 part 4 : Branching

In previous article, we reset the changes we made. In this article, I will dig into branching....

Author: Kenichiro Nakamura Date: 09/30/2017

Git and Visual Studio 2017 part 3 : Resetting the changes

In previous article, we saved the changes to the solution to local Git repository. In this article,...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 09/29/2017

Git and Visual Studio 2017 part 2 : Saving your solution

In previous article, we started Git repository. In this article, let’s see how Visual Studio add and...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 09/28/2017

Git and Visual Studio 2017 part 1 : Start repository

There are tons of blog articles regarding to Git or Git support for Visual Studio 2017, then why I...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 09/28/2017

DragonBoard 410c と Linker メザニンカードを Windows 10 IoT Core と UWP で使ってみよう

先日 ALCYNA (あるじゃん)主催の DragonBoard+IoTアプリコンテストに参加して、優秀賞なるものをいただきました。ありがとうございます。 こちらのイベントではなんと無償で...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 08/05/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 18: DirectLine

In this article, I explain DirectLine which you can hook your service to bot via REST endpoint....

Author: Kenichiro Nakamura Date: 08/01/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 17: BotBuilder features – State Service

In this article, I explain state service. State Service Remembering what user said, or even...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 08/01/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 16: BotBuilder features - using Luis Entities with FormFlow

In this article, I will utilize Entity from LUIS and use the result to FormFlow. Use LUIS Entities...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/31/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 15: BotBuilder features – LUIS Dialog 101

In this article, I use LUIS to process natural language, and LuisDialog to integrate LUIS into...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/20/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 14: BotBuilder features – Intercept messages

Intercepting conversation between users and bot gives you opportunities to extend the bot without...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/12/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 13: BotBuilder features – Testing Proactive Messsaging

In the previous article, I implemented proactive messaging when any Outlook event has been updated....

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/11/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 12: BotBuilder features – Implementing Proactive Messsaging

In this article, I implement proactive messaging feature to O365Bot. You can see the detail about...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/10/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 11: BotBuilder features – Global Message Hanlders

Users may want to say “help” in middle of a dialog. As a developer, you can implement global message...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/08/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 10: BotBuilder features – FormFlow 201 FormBuilder

In this article, I explain about FormBuilder, which builds a form from model, and it gives you...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/05/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 9: BotBuilder features – FormFlow 101

DialogPrompt is great, but if you want to simply create a form, then FormFlow is the one you want to...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 07/04/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 8: Dialog 201 - Make conversation easier with DialogPrompt

In this article, I use DialogPrompt and add create events feature to O365Bot DialogPrompt As a...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/29/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 7: BotBuilder features - Dialog 101

I already setup basic DevOps CI/CD pipeline, I will focus on BotBuilder features from now on. Let’s...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/28/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 6: Continuous Deployment - Release Definition

This time, I create a Release Definition to complete the CI/CD pipeline. While build definition...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/27/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 5: Function Test

I already added unit testing, but to complete entire test, I need function test. Function Test for...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/26/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 4: Continuous Integration - Build Definition

As I have basic application, it’s time to setup CI (Continuous Integration). Create Build Definition...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/23/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 3: Unit Testing with Moq, AutoFac and Fakes

In this article, I create an unit test for the feature I implemented in the last article. Mocking...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/22/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 2: Get your appointment from Microsoft Graph and OAuth 2.0 with AuthBot

As we already setup VSTS and unit testing framework, let’s implement actual bot which can get my...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/21/2017

Create Bot for Microsoft Graph with DevOps 1: Unit Testing Bot Framework application

In this series, I will develop a chat bot by using Microsoft Bot Framework and Graph API with VSTS...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/20/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 22 : ダイレクトライン

今回はダイレクトラインについて。一応これでシリーズは終わりにします。まだまだネタはありますが、きりがない。。 概要 ボットコネクターは...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/20/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 21 : コルタナを利用したボットアプリの音声対応

今回は音声対応について。Bot Framework の音声対応は二種類あります。 コルタナやエミュレーターなど音声出力をサポートするチャネル向け機能 Skype 向けの音声サポート Skype...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/20/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 20 : ステートサービスで状態の管理

今回は状態管理について。既にアプリのコードで多用してますけど、あらためて説明を。 概要...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/18/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 19 : LUIS と多言語対応ボットの実装編

※2017/6/19 ユニットテストで必要なファイルが抜けていたため、追加 前回は LUIS...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/15/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 18 : エンティティとフォームフローの連携!LUIS 応用編

前回 LUIS 入門編としてインテントと LUIS ダイアログの簡単な使いかたを紹介しました。今回は応用編として LUIS...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/14/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 17 : 自然言語処理を試す LUIS 入門編

今回は LUIS (Language Understanding Intelligent Service) の入門編を。LUIS...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/13/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 16 : 会話のインターセプト処理

今回はボットアプリとユーザー間のやり取りを、インターセプトする方法を紹介します。 概要...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/12/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 15 : プロアクティブ通知 テスト編

※2017/06/11 これまでの記事でコードを一部直しました。動きがおかしい場合、過去記事を念のため再度確認してください。変更した記事はその5、その7、その9、その12、その13、その14...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/11/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 14 : プロアクティブ通知 実装編

※2017/6/11 一部コードを変更。 今回はボットアプリからプロアクティブにユーザーに話しかける方法について。内容多いので実装編とテスト編に分けて紹介します。 概要...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/09/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 13 : グローバルメッセージでダイアログを制御

※2017/6/10 テストについてやっぱり追記 今回はグローバルメッセージについて紹介します。 概要...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/08/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 12 : ボットアプリとテストの多言語対応

※2017/6/10 ユニットテストとファンクションテストのコードを修正。 今回はこれまで紹介したダイアログやフォームフローにも関係する、多言語対応について紹介します。 Activity の...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/07/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 11 : フォームフロー応用編

前回はフォームフローの概要を紹介しました。今回はフォームフローの高度な使い方を見ていきます。 FormBuilder 前回は以下のコードを使ってクラスからダイアログを自動生成しました。 return...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/06/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 10 : フォームフロー入門編

前回はダイアログ応用編として DialogPrompt の機能など紹介しました。今回はフォームフロー (FormFlow) 入門編をお届けします。 概要 前回 DialogPrompt...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/05/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 9 : ダイアログ応用編

※ 2017/6/10 ファンクションテスト修正 前回はダイアログ入門編として基礎を紹介しました。今回はイベント (予定) の追加を実装し、その中で応用編としてダイアログの便利な機能を紹介します。...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/04/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 8 : ダイアログ入門編

前回までで DevOps に必要な最低限の環境は整えました。今回から BotBuilder を深く。まずはダイアログ (Dialog) の入門編から。 ダイアログの概念...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/03/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 7 : リリース定義の作成

※2017/6/10 アプリリリース定義の手順 6 画面ショット差し替え。テストアセンブリの指定が間違っていました。 前回はファンクションテストを実装しました。今回は VSTS...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/02/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 6 : ファンクションテストのセットアップ

※この記事書いてて、前に出した記事のコード間違っていることに気づきました。すでに見てコピペした人は直してください。...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 06/01/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 5 : VSTS で Continuous Integration

※2017/6/10 ファイルコピータスクの追加手順を忘れていたので追加。これないとファンクションテスト動きません。。。 前回は依存サービスをモック化しました。今回は VSTS で CI...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 05/31/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 4 : Microsoft Fakes, AutoFac, Moq で依存サービスのモック化

前回は AuthBot と Microsoft Graph を呼べるようにしました。今回は変更したものをユニットテストしてみます。 依存サービスのモック...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 05/31/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 3 : AuthBot で認証して Graph を実行

前回は C# でボットのユニットテストができる状態にしました。今回は Microsoft Graph を呼ぶ個所を実装してみます。とりあえず自分の予定でも取得してましょう。 アプリ登録などもろもろ準備...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 05/30/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 2 : C# でのユニットテスト環境構築

前回は Bot Framework でユニットテストの考え方について紹介しましたが。今回は C# でユニットテストができる状態にまずしてみます。 プロジェクトの作成などもろもろ準備...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 05/29/2017

Bot Framework と Microsoft Graph で DevOps その 1 : ユニットテスト概要

Bot 開発してますか?DevOps 取り入れてますか?ということで今回からしばらくこのテーマに沿って考えてみます。 具体的に Microsoft Graph...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 05/28/2017

PowerShell rocks! I know that we all write PowerShell modules every day to automate the world, but...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 04/29/2017

PowerShell 最高!ということで、みなさんも PowerShell のモジュールを日々書かれていると思いますが、書いたモジュールはちゃんと PowerShell Gallery...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 04/18/2017

C# で LINE Bot: DirectLine v3 対応

LINE Bot アワード終わりましたねー。優勝したチームの皆さんおめでとうございます。優勝賞金がすごい。。 さて先日公開した Visual Studio 用テンプレートですが、Bot...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 04/10/2017

Dynamics 365: Connected Field Service いかに安く試すか!および拡張のポイント概要

先日 Japan Dynamics User Community の勉強会に参加してきました。とても楽しかったです。 第4回JDUC勉強会 - Dynamics...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 04/07/2017

Postman を使った Web API テスト: Azure AD 連携したアプリケーションの Auth 2.0 トークン取得方法

最近 Postman を使って各種 Web API を試すことが多いんですが、Azure AD 連携のアプリケーションで OAuth 2.0...

Author: Kenichiro Nakamura Date: 03/14/2017

<Previous Next>